春日部市・さいたま市の歯科、ほんまる歯科医院では歯科用CTを使い安全な治療を提供しています
厚生労働省指定 保険医療機関
ほんまる歯科医院 さいたま市岩槻区本丸3-20-53 マミーマート岩槻店2F
ごあいさつ
|
医院案内
|
診療システム
|
設備/安全対策
|
医院NEWS
|
採用情報
|
問い合わせ
≪
診療科目・項目
≫
一般診療
歯周病治療
小児歯科
予防歯科・メンテナンス
矯正治療/口腔外科
訪問診療(往診)
レーザー治療
デジタルレントゲン検査
口臭予防/ブレスケア
マタニティ歯科
自由診療の費用と保証
インプラント/ミニインプラント
インプラント治療のQ&A
インプラント治療の費用
審美歯科治療
金属アレルギー
ホワイトニング治療
歯科治療のQ&A
お渡しするお薬について
サプリメントについて
取扱サプリメント・リスト
モバイルサイトのご案内
デジタル予診表
はみがきカレンダー
医院NEWS(FC2-Blog)
≪
ご案内
≫
フェイスブックはじめました
[ほんまる歯科]
≪スマホ≫honmaru-dental.jp/sp/
≪携帯≫honmaru-dental.jp/i/
ほんまる歯科
ホワイトニング専用サイト
歯っぴースマイル
インプラント10年保証
マウスピース矯正
iGOシステム
日本歯周病学会
デンタルコンセプト21
日本口腔インプラント学会
食育と健康
デジタルレントゲン(CT)検査
トップページ
>
デジタルレントゲン(CT)検査
■デジタルレントゲン(CT)検査
このたび、ほんまる歯科医院では新しくレントゲン撮影装置を導入しました。
『MORITA ベラビューエポックス3D』という最新のデジタルレントゲン撮影装置です。
この装置導入により、以下にあげる安全性、利便性の向上が期待されます。
利便性その@
初診時に撮影していたパノラマレントゲン撮影の撮影スピードが早まり、また撮影領域も半分になることで被ばく線量が少なく撮影できるようになりました。
従来でもほんまる歯科ではデジタルレントゲンを導入していたため、フィルム型の5〜10分の1の被ばく線量で撮影していましたが、今回の新型レントゲン撮影装置はさらに2〜4分の1の被ばく線量で撮影可能になります。
また、最近患者さんから「
歯科用のレントゲン撮影はどの位の被曝線量なの?
」とご質問を頂きましたので、こちらを参考にしていただければ、歯科におけるレントゲン撮影が少ないことがお分かりいただけると思います。
http://www.nirs.go.jp/information/event/report/2013/0729.shtml
また、当院では、レントゲン撮影時には鉛が入った防護エプロンを着用頂いていますので、全身への影響はさらに弱まります。正確な診査のために必要なレントゲン写真撮影にご協力頂ければ幸いです。
利便性そのA
ほんまる歯科ではガラスバッジを導入しました。
歯科医師がガラスバッジを装着することで、診療所の放射線量を今まで以上に厳しく管理します。
利便性そのB
ベラビューエポックスにはデジタルコーンビームCT機能があります。
このCT機能により顎の中にあるのう胞や腫瘍、埋伏歯の位置を3次元で知ることができ、安全にのう胞摘手術や抜歯を行うことができます。
また、ベラビューエポックスは患者様の時間と被ばく線量の軽減を一番に考えたCT装置で、撮影時間は9.4秒、必要最低限に撮影領域を設定できるため、安心して検査を受けていただけます。
利便性そのC
インプラント手術の安全性が向上します。
歯科というのは歯や顎の骨の病変を扱うため、硬組織を正確に診断できるレントゲン検査は重要な検査項目です。
顎の骨は人それぞれの窪みや傾きがあり、たくさんの神経や血管が通っています。
その流れは複雑に入り組んでおり、個人差もあるため、2次元のレントゲン写真で把握するには限界があります。
ほんまる歯科では、ベラビューエポックスを用いて顎の状態を立体画像で確認し、複雑に入り組む神経や血管を傷付けずにインプラントを埋入する治療計画を立ててから手術を行います。
手術時は、その画像を確認しながら、正確な位置を確認しながら埋入手術を行います。
正確で安全な手術のためには、このCTによる診断は欠かすことが出来ないと考えています。
手術の前にはカウンセリングでこのCT画像を患者様と一緒に見ながら、現在の状況や手術の内容をご説明致します。
また、症例によっては術後にもその位置を確認することにより、安全性を確認いたします。
利便性そのD
患者さんご自身の状態がわかりやすくなります。
コーンビームCT撮影による立体画像は2次元のレントゲン写真よりはるかにわかりやすくなります。
この画像で患者さんに説明することで、ご自身のお口の現状がどのようになっているか患者さんにも視覚的にご理解いただけるようになります。
利便性そのE
今まではCT撮影を遠方(さいたま新都心や大宮)の画像センターに依頼していましたが、院内で撮影が可能になったことで患者さんの利便性が向上しました。
以上の観点からほんまる歯科ではベラビューエポックス3Dを導入し、適材適所を考えながら臨床で活用していきます。よろしくお願いします。
PAGE TOP ▲